練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師のブログ
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午前はカワイ表参道さんへ
先日お客様に防音室のご相談を頂き
一緒にカワイの防音室を見に行きました。
防音室には、ボックスタイプと
部屋に合わせて作り込むタイプがあります。
今回はお部屋の形や窓を活かせるように
作り込むタイプです。
メーカーのご担当の方と
お部屋の図面を見ながら色々とご相談。
お店の防音モデルルームの中には
SIGERU KAWAIのSK-2が入っていて、
実際にピアノの音を出して、室内の聞こえ方や
部屋の外に出て扉を一枚閉め、
そして二枚閉めたときの聞こえ方(防音され具合)を
実際に体感できました。
防音の考え方としてよく言われますのは
『消音ではない』ということ。
お住まいでの防音室の場合は
いかに生活音の中に紛れ込ませるか。
気にならないところまで音の聞こえ方を小さくするか。
『どこまでできるか』ではなく
『どこまでやるか』です。
…ということで、
まずは御見積を頂くことになりました。
ご足労下さいましたお客様、
カワイ表参道のご担当頂きました皆様
誠にありがとうございました。
引き続き何卒よろしくお願い申し上げます!
その後は府中市のお客様の弦切れ修理へ。
確かに消耗は進んでいますが
できるだけ大がかりなことはせず
なるべく長く使えるように、とのご意向に沿って
これまでもメンテナンスをさせて頂いてきましたが
他にできることはないだろうか
見えてなかったところはないだろうか…と
考えながら作業を進め
もともと夏に調律のご予定がありますので
その時までに色々準備します。
ありがとうございました!
そういえばカワイ表参道の1階に
妙におしゃれなトイピアノが。
『KAWAI meets HIDA』
カワイさんと飛騨産業さんのコラボとのこと。
さすがに見た目、雰囲気が他のトイピアノと全然違いました。
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる
【おすすめ除湿機】
楽器屋さんやホールのピアノ庫で見かける三菱のMJシリーズ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】