練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師のブログ
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午前は少し公園を散歩してから
多摩市のお客様の弦切れ修理へ。
今回は『バン!』ではなく
音が急激に狂ってから『バツ』っと鈍く切れたそうで
金属疲労によるものと考えられます。
ピアノの弦は15年ほどで十分に金属疲労するそうで
結構な力で引っ張られつつ
フェルトとは言え、ハンマーで
ボコボコに叩かれるわけですから
それは消耗するだろうなと
比較的簡単に想像できます。
使い込まれ方や
環境要因もあると思いますが
どちらにしても、弦は消耗品ですから
切れるときは切れます。
弦切れ修理と
全体のチェックと修正をサクッと終わらせ、
お客様のドイツ留学の頃のこと
特に先生から何を感じたか、といったお話が
とても楽しく、学びも多くて
つい色々と聞いてしまいました。
ありがとうございました!
私はお客様に満足して頂きたいので
何を感じて、何を求められているのか
色んな話を聞くことを大切にしたいと思っています。
結果、その中から知らなかったことを知れたり
勉強になることも多く、ありがたいです。
午後は日野市のお客様の調律へ。
先日ご相談頂きました除湿機も
三菱のものをご購入下さり!
部屋の感じがとても快適です!
いくつかのポイントですり合わせをして
調律からスタート。
今までとは少し違うイメージを持って調律していきましたので、まずは調律だけやったところで一旦ご確認。
ご意見をもとに少し修正してオッケー!
よかった!
残り時間は内部の修正にあてて、
本日は終了!
帰りがけには
美味しいコーヒーとパンを下さり
車内で即完食でした。
ありがとうございました!
演奏会のご案内をシェア↓
フライヤーはご出演される山口紺碧さんが制作、
ほかにも動画作成もされているとのことで、多才!
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる
【おすすめ除湿機】
楽器屋さんやホールのピアノ庫で見かける三菱のMJシリーズ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】