練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師のブログ
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
仕事をしていない日は
どことなく背徳感がありますが
時折仕事の連絡を頂いたり、送ったりして
明日からまた頑張ります。
この先2週間の気温予測…
1ヶ月ずれてないかと疑いたい数値です。
『気温が上がれば湿度も上がる』
…ということで
【除湿機1週間1,000円レンタル】という記事↓
快適なんですよね、やっぱり。
お客様方のお宅へ伺わせて頂き
ある意味では様々なエアコンの効き具合も
体感しておりますが、
その実感として…
●除湿は除湿機(コンプレッサー式)
●加湿は加湿器(気化式)
その方が効率が良さそうだなと。
『このエアコン1台で除湿も加湿もできます』
それは確かに魅力的ではあるのですが
機能があることと
性能が十分であることとは別で
ピアノ管理については
『オールインワン』よりも『専門家集団』のほうが、
エアコンとは別に
除湿機、加湿器を置いて下さっている環境のほうが
状態がいい傾向があります。
機種としては、私の周りでは
●除湿機→三菱、MJシリーズ
●加湿器→パナソニック、FEシリーズ
…というのが現状の安心ラインです。
温湿度計は
安価で正確でスマホでデータを見れるSwitchBotが
このところのおすすめです。
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる
【おすすめ除湿機】
楽器屋さんやホールのピアノ庫で見かける三菱のMJシリーズ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】