練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師のブログ
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シューマン『交響的練習曲』
Pf.Martín García García
@FAZIOLI CONCERT HALL
2022.05.13
川崎で彼のリサイタルに行ってきたばかりですので
ライブで聴くと、きっとこうなんだろうなぁと
想像しながら見ていました。
まだこれから配信予定の曲があるので楽しみです。
交響的練習曲(シンフォニックエチュード)と言えば
私が音大で仕事をさせて頂いていたころ
成績優秀者の選抜によるコンサートがありまして
そこである学生さんが弾いていたのが印象的でした。
私がクラシックを聴き始めたのは
音大で仕事をする中で必要に駆られたのがきっかけで
シンフォニックエチュードも
そのコンサートの時に初めて知りました。
私は舞台袖で聴いていましたが
ものすごく引き込まれたのを覚えています。
その学生さんの演奏(伴奏も含む)は
その後も何度か聴く機会がありましたが
その度に『いいなぁ』と感じて聴いていたのを
思い出しました。
今日は音楽教室さんの調律へ。
これまでは全室の調律の安定を目指してきましたが
ようやく、狂うにしても
スタイルはある程度キープしてくれるようになりましたので
これから1台ずつ少し踏み込んで修正を始めます。
今日は利用が多い大部屋のピアノを
鍵盤をばらして接点の汚れを掃除して
アクション関連をおおまかにですが全体修正。
そして調律。
まだ夏場にどのくらい変化があるのかがわからないので
いくらか見据えた上で標準的なところへ。
今後の変化を見つつ、
うまいところに落ち着かせていけたらと思っています。
ありがとうございました!
最近はライフガードでは足らず
レッドブルでも足りず
モンスターでも足りず
YOSHIKIの絵の入ったものを飲んでみました。
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる
【おすすめ除湿機】
楽器屋さんやホールのピアノ庫で見かける三菱のMJシリーズ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】