練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


頭のいい人の雑談は
聞いていておもしろいです。
 
いくらか乱暴さすら感じるような
遊び心のあるアイディアにも
ちゃんと乗っかりつつ
可能性と選択肢を提示して
議論として成り立たせていく。
 
話題の材料がそもそも知的。
 
説得力が違う。
 
内容に幅がある。
 
 
 
『絶対正義』
『唯一の真実』
…という類いのものは
 
わかりやすいし
かっこよく見えるけど
 
『普通』という言葉が
時として差別的にすらなり得るこの時代に
 
それは
実感している以上に特殊なことであって
 
代わりに例えば
『機転』や『融通』といったようなものが
いかに高品質に提供できるかが
一般的な需要になってきても
おかしくはないかなと思っています。
 
 
 
指標が変われば、当然
リーダーのあり方や
カリスマ性のスタイル自体も
変わってくるのだろうと思います。
 
 
 
こちらの動画をみて
このブログを書いていますが↓
(これは雑談ではないですが)


 
 
動画内で
私的は29分あたりからが
かなり面白くなってきますが
 
特に印象に残ったのが
39分45秒あたりからのくだりで出てくる
 
「違う学問は違う存在意義があるので
 別の軸で考えればいいだけなんじゃないかな」
 
という言葉が
最高級にグッときました。
 
芯と柔軟の共存を感じました。
 
おもしろいです。
 
 
 
 
 
以前にも
この【日経テレ東大学】を
ブログネタにさせて頂いたことがあったかと思いますが
今回の『Re:Hack』と
『まったりFUKABORI』のシリーズは
好きで毎回楽しみにしています。
 
 
特に写真がなかったので
洗車中のフロントガラスを撮ってみました笑





 
 
  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境

本日もご覧下さりありがとうございました!

【お問い合わせ】

【エッセンスのホームページ🎼】

【エッセンスのインスタグラム📷】