練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師のブログ
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
船橋市と白井市のお客様の調律へ。
「いつもの感じで」
とのことで、早速色々確認からスタートです。
船橋市のピアノは
わりと大きな生徒さんもいらして
力強く弾かれることもあるとのこと、
音があっち向いたりこっち向いたりしていました。
レッスンで生徒さんが弾くピアノや
音楽学校の練習用のピアノなど
様々なタッチの方々に弾かれるピアノは
どうしても荒れやすいです。
ピアノは簡単に音が出ますが
音の出し方は実に様々で
日頃の弾かれ方が楽器の状態に
大きく影響します。
しっかり狙った音を出すというのは
本当はなかなか奥深いことだなぁと
この頃しみじみ感じています。
そういうこともあって
音が少し浮き足立っている感じもあったので
しっかり落ち着かせて調律。
あとは
タッチ調整のバランスが崩れていたところを修正。
ご確認頂くと
「ちょっと重くなった?」
え…
と思いましたが…
「弾いた感触があって、むしろこの方が良いです」
とのことでした!よかった…
午後は白井市へ移動。
こちらは天井の高いスペースで
よく響いてくれるので環境が助けてくれます。
こちらも
「特に気になるところないからいつも通りで」
ということで、
重くならないように…と
脳裏によぎらせつつ、調律。
ノイズ関連の処置と、タッチの修正。
ご確認頂くと
やっぱり
「ちょっと重くなった、けど、このほうがいいです」
このほうが良いのなら、
それで喜んで頂けたのなら
仕事としてはOKです。
ありがとうございました!
結果往来とは言え…
自分の意図しない状態、もしくは
今の自分に解明できないことが起きている、
というのは、これは課題の発生です。
まだまだ面白いことがたくさんです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】