朝は消音付アップライトをお探しの方とお店へ。
今は半導体不足と
あの影響で物流があれなので
消音付ピアノが品薄です。
そんな中でも
いくつかご提案させて頂き
そのうちの1台を試弾に。
せっかくなので
回りにある他のピアノ(消音なし)も弾いて頂いて
比べてみた上で、ご購入を決めて下さいました。
ありがとうございます!
この後は業者によるお住まいの搬入経路の確認があって、
それが通ったら正式なご契約となります。
大丈夫でありますように!
午後は江東区のお客様の調律へ。
お客様のご紹介で、
初めて伺わせて頂きました。
ありがとうございます!
「標準的なところで」
とのご希望で、
調律、内部調整とも
変化が大きかったので
調律しながら内部の様子を探りつつ
何をやるか頭の中で組み立てて
時間の限りでできるだけ
標準的なところへ戻しました。
もちろん今回だけでは
直しきれないところもありますので
そのあたりはお伝えして
今後継続的に修正していきます。
ご確認では
ブラームスのインテルメッツォを弾かれて
私は感無量でした。
ありがとうございました!
そのあとは台東区へ。
SNSから繋がりを頂きましたピアニストさんより
「急に戻りの遅くなった鍵盤がある、
レッスンあるのに困る!」
…と昨日ご連絡頂き、
最速で今日の夜が動けたので
お伺いさせて頂きました。
ピアノを拝見するのはもとより
お目にかかるのも初めましてです。
『本物だ…!』と思いました笑
原因は、ハンマーの位置がずれて
隣と擦ってしまっていた、というもので
取り付けネジはゆるんでいなかったので
何かしらの変化があったのだと思います。
ピアノですからね、色々あります。
問題の箇所と、周辺の同じような傾向を修正して
無事に問題解決。
あとは伺いたいことが色々あったので
質問攻めしてしまいました笑
すみません笑
帰りがけにコーヒーを頂きました。
ネコを守るコーヒーです↓
https://60ya.net/items/61b86fedd5ffeb3a98a6cf64
美味しかったです☕
ありがとうございました!