練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師のブログ
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
音大の院生の方の調律へ。
グランドを2台お持ちで
それぞれ別のお部屋にあります。
もとは同じお部屋に2台並んでいたのを
室内楽がやりやすいように
1台を移動されて、
その後はじめての調律です。
移動された方を色々見ていくと
思った以上に変化が大きくて
やはりピアノだなぁと。
移動後1~2年は
大きな変化があってもおかしくありません。
現状と、今後の可能性、対応などお話しして
またこちらのピアノは
『サロンぽく、やわらかめに、あたたかめに』
とのことでしたので
まずは場所の響きも含めて調律。
一旦ご確認頂いて
方向はこちらで良さそうとのことでしたので
もう少しタッチ関連に手を入れて
再度ご確認。
「格段に良くなった!」
と喜んで下さいました、よかった!
ありがとうございます!
話のネタにと
『ショパン』の4月号を持っていって
お待ち頂く間に読んで頂きました。
マルティン・ガルシア・ガルシアが表紙で
熊本マリさんとの対談があります、と
先日のお客様が教えて下さったので
私も買いました。
人柄の見える記事は
興味深いですね。
そしてもう1台。
こちらは場所は変わらず
向きだけ変わりました。
移動した方と比べると
変化は少ないものの
レッスンで色んな方が弾かれるので
荒れていました。
こちらのピアノは
「低音が鳴りすぎる」
「シャープな感じが欲しい」
というご希望で、そんな感じに調律、調整。
ご確認頂き、
少し浮いてきてしまった音があって修正しましたが
あとは喜んで下さって、オッケー頂きました!
ありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】
