練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師のブログ
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午前は武蔵野市のお客様の調律へ。
昨年ホームページよりご依頼下さり
今回が二回目のお伺いです。
ありがとうございます。
昨年ご依頼頂きました時の不具合は
この一年は出なかったようで
今日も調律と
メカニック側の修正を
時間の限りで進めました。
やることが複数あって
時間内に全部はできない場合、
何を優先して作業するかは正に選択と集中で
その判断基準は人によって様々あって
大きく3つの要素に分けられるかなと思います↓
●お客様が大切(喜んで頂けるように)
●ピアノが大切(長持ちするように)
●調律師としての自分が大切(きれいな仕事を残す)
どれが正しい・どれが間違っているという議論は稚拙で
どれも大切で、これらがブレンドされていて、
ケースによって柔軟に、高品質に
混ざり具合を使い分けられるのが
理想なのかなと思います。
結果、私の今日の三時間の作業は
お客様に喜んで頂けて
継続的なご提案もできて
感謝のうちに終えることができました。
ありがとうございました!
午後は家のことを色々やって、
夜は昨日調律したホールで江沢くんの演奏会。
日中は発表会に使われたとのことで
気になるのは色々な方々に弾かれたことよりも
ステージの温度と湿度です。
昨日の調律時ではピアノが冷たかったので
それがどうなっているか。
『変化を見込んで作業』ということも
言われたりはしますが
申し訳ありませんが
私はそれが正確にできません。
できていたら売れっ子占い師に転職して
豪邸に住んで外車に乗ります。嘘です。
結果、ホールの空気もピアノも
昨日よりあたたまっていて
まず江沢くんに弾いてもらって
今どうか、これがどうなってほしいか、
開演までの短い時間の中で何ができるか話して
調律スタート。
本番では素晴らしい音楽を聴かせて頂き
終演後は笑顔で失礼させて頂くことができました。
ありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】