練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


午前は委託元の事務所へ事務処理、
 
午後はお客様方へご連絡。
  
ご連絡をしているときは
毎度感謝の気持ちになります。
 
お客様に活かされていることを
実感できる大切な時間です。
 
 
 
そして18時からは
明日の演奏会のための調律↓
 


明日の日中は発表会でホール利用があるそうで
前日の夜間区分で調律です。
 
江澤くんは学生さんの頃から
とてもお世話になっていて
 
毎回色んな言葉で
丁寧に音楽を伝えてくれます。
 
調律時間にも余裕があるので
まずホールのピアノを現状で弾いてもらって
いくつかサンプルも作りつつ、
 
 
「これだと抜け過ぎる、鍵盤の底に求肥の感じが欲しい」
 
「響きが石のホールっぽさがあるけど、木のホールみたいなのがいいな」
 
「冷たい感じがするから、あたたかさが欲しい」
 
 
とのリクエストを頂いて
『調律』です。
 
 
ホールのピアノの場合は
たいていメインでメンテナンスされている業者さんが
いらっしゃいますので
 
よほどのことでなければ
内部は確認のみで
あまり触らないようにしています。
 
特に、針を刺したり、薬を塗ったりしたら
元に戻りませんからね。
 
調律が一番楽器に負担が少なく、
かつ結構な効果が見込める
コスパのよい方法だと私は考えています。
 
 
途中で確認してもらいましたが
喜んでくれて、私もひと安心。
 
今回のリクエストを受け
私は『キャンドルの灯りと木の教会』を
イメージして調律しました笑
 
調律を終えたら
内部の確認と
ホコリを拭いたりして、お引き渡しです。
 
 
素敵な音楽が楽しかったので
リハも聴かせて頂きました。
動画こちら↓



 
300席中、200席くらい埋まっているそうです。
私も明日は客席で楽しませて頂きます。
ご都合のよろしい方は、ぜひ↓
 
↑私の調律姿が…笑


 
 
  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境

本日もご覧下さりありがとうございました!

【お問い合わせ】

【エッセンスのホームページ🎼】

【エッセンスのインスタグラム📷】