練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


横浜市鶴見区のお客様の調律へ。
 
ヤマハからディアパソンのアップライトに変わって
「重くなった」
「軽く、まるく、明るめに」
というご希望。
 
音色は荒れていて、発声が重く感じる。
鍵盤が物理的にも重め。
 
音は調律と整音でなんとかするにして
 
物理的なところについては
●ブレーキ→汚れや膨張によって動きにブレーキがかかる
●歯車→歯車同士の位置が良くなくて余計な圧がかかる
●てこ→支点・力点・作用点、回転運動する角度など
…といった3点にざっくり私は分けて考えてますが、
 
『てこ』は他の2つに比べて変化量は少なかったので
まずは『ブレーキ』と『歯車』を見直して
恐らく今日はそこで時間一杯か…
 
『てこ』の操作は次回以降かなと見立てて、
作業スタート。
 
まずは各所のネジしめ確認と、同時に
隙間がバラバラのハンマーの間隔を
弦の位置も考慮しながら修正。
 
ハンマーヘッドのフェルトも
使用により変形しているのを成形。
今日もパリッというよりは柔らめの仕上げで。
 
あとは各所の動きのスムーズ具合を見直し。
 
位置関係も修正。
 
調律と整音。
 
 
ご確認頂き、
「きれいな音!響き!でもヤマハより重い!」
 
うーん…比べるとスムーズになってきているので
次回はてこ関連の見直しをします!
 
色々弾かれていて、
ドイツ系はなかなか良いのですが

速めのショパンは
確かにもうちょっと案を考えます。
 
まずは気にされていた音色が一旦回復したところで
今回はオッケー頂きました。
 
ピアノ移動後の変化もあるでしょうし
また次回以降、変化を見つつ修正です。
 
帰りがけに美味しそうなチョコをいただきました!


 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
いつの間にやら年度末ですね。
 
事務処理の諸々、これからやります笑
 
ジークフリト牧歌を聴きながら
心穏やかに、やります笑
(途中で多少激しくなるけど)


 
ジークフリト牧歌(ワーグナー)
指揮:クナッパーツブッシュ
演奏:ウィーンフィル


 
 
  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境

本日もご覧下さりありがとうございました!

【お問い合わせ】

【エッセンスのホームページ🎼】

【エッセンスのインスタグラム📷】