練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


杉並区のお客様の調律へ。
 
2年前にホームページを作ってから
最初にお問い合わせを下さったお客様です。
 
製造番号から調べると
およそ70年ほど前のピアノ。
 
とても愛着のあるピアノとのことで
数年前に消耗箇所の修理をされたそうですが
その後しばらくしたところでご依頼を下さいました。
 
 
今回が三回目のお伺いでしたが
ダンパーがものすごく変化していて
ガイド位置から見直して、あと個別に修正。



 
「まるい音に」とのご希望で
楽器がそういう鳴り方をするので
そのまま鳴らして伸びてもらうように調律。
 
 
ピッチは乾燥のためか435Hzまで下がっていましたが
 
「こどもの頃、よく弾いたピアノのピッチが
 435Hzくらいで、
 その響きの記憶があるから…」
 
…とお話しして下さり
色々ご相談した上でピッチ435Hzで調律しました。
 
 
実は前回も元々は435に下がっていて
それを440に上げました。
 
古楽器は
楽器に合わせてピッチを取ることもあるそうですが
もしかしたらこのピアノには
435Hzが合っているのかも…なんて可能性もあるのでしょうか。
 
次回の調律のときにどうなっているか。
楽しみです。
 
 
博学でいらして
とても興味深いお話をたくさんして下さるのですが
エピソードも、言葉の選ばれ方も
とても美しくて
 
ついこちらから色々と質問してしまって
時間が長めになってしまいました。
 
お客様から学ばせて頂くことが多いです。
 
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます!
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
3月のスケジュール調整をしていましたら
お客様がLINEでお知らせして下さいました↓
 


 
ヴァイオリン:小林朋子さん
ピ ア ノ :川村文雄さん
 
とても興味深いのですが
残念ながら都合がつかず…
 
ありがたいことに
三月もすでにバタバタです。
 
なかなか生は難しく…
YouTubeで音楽聴きます…
 




 
 
  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境

本日もご覧下さりありがとうございました!

【お問い合わせ】

【エッセンスのホームページ🎼】

【エッセンスのインスタグラム📷】