練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー



柏市のお客様の調律へ。
グランドとアップライトを1台ずつ。
 
「音の止まらないところがある」
 
とのことで、
●ダンパーワイヤーの修正
●ソステヌートとの関連性
●ダンパーと鍵盤との関わり
 
…このあたりが噛み合っていなかったので
時間はかかりましたが、直りました。
 
遠回りが実は近道、ということは
しばしばありますね。
 
 
 
あとは調律。
中音域が下がっていたくらいで
比較的スムーズに進みました。
 
最後にもう一度
ダンパー関連を見直して修正して、終了。
 
柏のお客様の調律へ。
グランドとアップライトを1台ずつ。
 
「音の止まらないところがある」
 
とのことで、
●ダンパーワイヤーの修正
●ソステヌートとの関連性
●ダンパーと鍵盤との関わり
 
…このあたりが噛み合っていなかったので
時間はかかりましたが、直りました。
 
遠回りが実は近道、ということは
しばしばありますね。
 
 
 
あとは調律。
中音域が下がっていたくらいで
比較的スムーズに進みました。
 
最後にもう一度
ダンパー関連を見直して修正して、終了。
 
 
  
いや、そう言えば一番始めに
脚とペダルの取り付けボルトがゆるんでいたので
増し締めと
 
ペダル突っ張り棒がグラグラで
このピアノは棒の片側の受が六角のタイプなので
きつくなりすぎないように調整。


 
 
 
続いてアップライト。
こちらは調律と単純な作業で
いい雰囲気が復活。
 
 

2台ともなかなか響きが良くて
調律していてとても楽でした。
 
ご確認でも気になるところは特になく
OK頂きました!
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
お客様と色々お話しさせて頂いたなかで
『人は覚悟がないと前に進めない』
という言葉がとても印象的でした。
  
いや、そう言えば一番始めに
脚とペダルの取り付けボルトがゆるんでいたので
増し締めと
 
ペダル突っ張り棒がグラグラで
このピアノは棒の片側の受が六角のタイプなので
きつくなりすぎないように調整。
 
 
 
続いてアップライト。
こちらは調律と単純な作業で
いい雰囲気が復活。
 
 

2台ともなかなか響きが良くて
調律していてとても楽でした。
 
ご確認でも気になるところは特になく
OK頂きました!
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
お客様と色々お話しさせて頂いたなかで
『人は覚悟がないと前に進めない』
という言葉がとても印象的でした。

 
 
  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境

本日もご覧下さりありがとうございました!

【お問い合わせ】

【エッセンスのホームページ🎼】

【エッセンスのインスタグラム📷】
 
 
 
※車でお世話になっていますさくらいさんの会社
YouTubeに出演させて頂きました笑
 
こちら↓

 
私のYouTube不慣れ感が見事ですが
純也さん が撮って編集して下さいました。
ぜひご覧下さい!