練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 



昨日のブログでも触れましたが
先日、仕事の合間に
根津美術館へ行ってきました。
 
 
今やっている
『文様のちから』
前半の染織物の展示、おもしろかったです。
 
 
あと2階の展示室にあった 
『百椿図』
 
江戸時代の
椿を用いたフラワーアレンジメントの絵巻物。
 
現代には残っていないものだろうという種も
描かれていたりして
 
ロマンを感じました笑
 
 
美術館は
場の空気感が好きなんです。
 
美術に詳しいということは
全くないんですけどね。
 
 
とは言え
やっぱりいくらかの興味はあって
 
それプラス
場の空気だったり
新たな知識だったり
見ていると楽しい絵はがきや図録の買うだったり
 
私にとっては
非常に価値のある時間を
過ごすことができています。
 
 
 
昨日のブログにも写真を載せましたが
 
美術館内のカフェ
 
そこでのケーキセット
 
価格をどう捉えるかは
それぞれですが
 
ただ『ケーキとコーヒー』ではなく
 
『ケーキ×コーヒー×落ち着いたカフェ×庭園の眺望』
 
と魅力が掛け合わさることで
私にとっては十分な価値があります。
 
 
 
色々考えますね、仕事のやり方について。
 
フリーランスになる時、
料金設定はかなり悩んだ末に決めました。
 
この価格でお客様は
私から何を買おうとして下さっているのか。
 
それに対して私は
何を提供できるのか。
 
内容の充実は
常に脳内を廻っているテーマです。
 
 
 
 
 
そう言えば
根津美術館の年間スケジュールを見ましたら
 
『よめないけど、いいね!』
  
何それ
タイトルだけで行きたくなる。
 
 
 
7/16からおよそ1ヶ月
書のコレクションが展示されるそうです。


 
 
  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境

本日もご覧下さりありがとうございました!

【お問い合わせ】

【エッセンスのホームページ🎼】

【エッセンスのインスタグラム📷】
 
 
 
※車でお世話になっていますさくらいさんの会社
YouTubeに出演させて頂きました笑
 
こちら↓

 
私のYouTube不慣れ感が見事ですが
純也さん が撮って編集して下さいました。
ぜひご覧下さい!