練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


昨晩、国分寺市のお客様がLINEで
『鍵盤押しても音が出ない』の動画を送って下さり
これはまずい!
 
ちょうど今朝が動けたので
お伺いさせて頂きました。
 
昨夜のうちに別角度の動画もお願いして
鍵盤を押してもハンマーが上がっていないことを確認。
便利な時代です。
 
 
実際にピアノを前にして
お客様と色々お話ししながら
 
アクション、鍵盤の調整を見直して
私が弾いてみて確認→お客様ご確認を繰り返し。
 
 
勉強になったのは
私が連打して音が出ても
お客様がされると出なくなる、ということが
結構ありました。
 
なんでだろう~と思っていると
「機能を確認する弾き方をしているから」
ではないか?とお客様の説。
 
 
さすがです。
彼は本当に鋭い視点と繊細な感性と配慮があります。
 
確かに私は
ただ機能としての連打を確認していました。
そこに音楽のイメージは無かったです。
 
でもピアニストが連打をするときは
当然音楽の中で
何かを表現、伝えようという意図があるはずです。
 
  
結局、色々やって
今日のところはトラブル解消しましたが
とても学びのある時間でした。
 
ありがとうございました!
 
 


 
 
 
午後は杉並区のお客様。
 
納品から8ヶ月
ヨーロッパメーカーのアップライト
どれほど変化しているかな~と思っていたら
 


 
ほぼ変化なし
ピッチ442Hzキープ
 
その他の調整も
大きな狂いは無く。
 
嬉しい誤算ではありましたが
ピアノってわからないなぁ…と、改めて。
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
夜は、さくらいさんにご挨拶へ伺い


https://ameblo.jp/junyaono/entry-12721124378.html 



瞬間ミーティングで
ご相談していたことを少し進めて、
 
そのあとは
チョロチョロとお客様のところに
寄らせて頂いて
 
本日終了です!
 
ありがとうございました!


 
 
  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境

本日もご覧下さりありがとうございました!

【お問い合わせ】

【エッセンスのホームページ🎼】

【エッセンスのインスタグラム📷】
 
 
 
※車でお世話になっていますさくらいさんの会社
YouTubeに出演させて頂きました笑
 
こちら↓

 
私のYouTube不慣れ感が見事ですが
純也さん が撮って編集して下さいました。
ぜひご覧下さい!