練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師のブログ
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
発表会の調律へ。
初めてのホールに伺って
とにかくピアノに集中、
調律に集中です。
調律に安心して集中するためには
私は『場の空気』が結構大切だと思っているので
調律中でも
舞台さんや主催の方々とのコンタクト、
例えばご挨拶、時間の確認、ピアノの場所など
手を止めて会話します。
文面的には
矛盾しているような感じもしますが
私のなかでは
そうでもないんですよね。
遠回りのようで
結果、近道じゃん!
…というような感じです。
調律後にご確認。
ちょっとピアノの位置を修正→OK。
ありがとうございました!
※写真は帰り際に下さったお土産の袋の絵です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】
※車でお世話になっていますさくらいさんの会社
ワイズファクトリー さんの
YouTubeに出演させて頂きました笑
こちら↓
私のYouTube不慣れ感が見事ですが
純也さん が撮って編集して下さいました。
ぜひご覧下さい!

