今朝はお世話になっている音楽教室の調律へ。
ピアノが数台ありますので
それぞれの調律時期を分散させて
毎回の作業内容を
『1台調律+他ひろい』
…とすることで、全体を落ち着かせたいと
狙っております。
時間もお金もかかることですので
色々ご相談にはなりますが
生徒さん方の満足度がアップしてくれたら
何より幸せです。
ありがとうございました!
引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます!
午後は低音弦の張弦で調布市のお客様宅へ。
銅線が巻いてある低音弦は受注生産です。
部品調達の方法はいくつかありますが、
今回は切れた現物を巻線屋さんに送って
同じものを作ってもらいました。
寸法ばっちり、さすがです。
本番が近く、少しでも練習したいとのことでしたので
5分で張って、10分落ち着かせて
失礼してきました。
(付近のコインパーキングが20分の停車だったので
たぶんこのくらい)
また引き上げに寄らせて頂きます。
ありがとうございました!
月並みですが、今日は寒かったですね。
わたくしは
えんじ?ボルドー?のマフラーを
愛用していますが、
よくお客様宅で
『ピアノのキーカバーみたい!』と言われます笑
たしかに!
まったくその気は無く買ったものでしたが、
確かに…それっぽい笑
色の定義につきましては
リンク貼っておきます↓https://hairafecto.com/blog/ni-na/%E6%B7%B1%E3%81%BF%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E6%9A%96%E8%89%B2%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E9%81%95%E3%81%84%E2%99%AA/