練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


午前はコンクールの調律へ。
ホールのベーゼンドルファーMod.290。
 
2週間前に調律入っていますが
中音域の下の方が下がっていたのは
季節変化ですね。
 
その部分は上げて、
低音域に入るとまた繋がりました。
 
調律は
基本的には中音域から作っていきますので、
 
手順のマニュアル的には
『そこを触ってしまったら
後のほうも全部やり直さないと』
となりそうなものですが、
 
実際には
そこを直せばあとはスムーズにいく、
逆に近道というケースが
結構あります。
 
構造的に
よく使う音域が一番変化があるので
色んな角度からの視点が大切です。
 
あとは
あれ?と思っても
攻撃的な感情にならないことも
同じくらい大切だと思っています。
これは何についても同じですね。
 
調律のご依頼が9~11時でしたが
開演も11時でしたので、
少し早めに終えて退出しました。
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
午後は葛飾区のお客様の調律へ。
 
少し時間に余裕がありましたので
天気も良いし
荒川沿いを散歩しようかなぁと思ったら
 
風が強すぎて、寒すぎて 
早々に車へ戻りました笑



 


お客様のピアノは
見させ頂いてから七年目。
 
アクション、鍵盤、ダンパーなど
少しずつ修正させて頂いてきましたが
なかなかの安定感です。
 
お会いしますのも七回目のはずではありますが
LINEでのご連絡はあるにせよ
いわゆる『たった七回会った人』よりも
信頼関係を築かせて頂けていると感じています。
 
仕事ではありますが
やはり人と人、
よい関係の下でお付き合いさせて頂けますことが
とても感謝です。
 
大切にして下さる方を
大切にしたいという気持ちは
自然なものですよね。
 
今年もありがとうございました!
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます!


 
 
  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境

本日もご覧下さりありがとうございました!

【お問い合わせ】

【エッセンスのホームページ🎼】

【エッセンスのインスタグラム📷】
 
 
 
※車でお世話になっていますさくらいさんの会社
YouTubeに出演させて頂きました笑
 
こちら↓

 
私のYouTube不慣れ感が見事ですが
純也さん が撮って編集して下さいました。
ぜひご覧下さい!