練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


久しぶりに私服を着たら
シャツに腹のラインが出てました。
 
さて、ピティナ広報さんのYouTubeに
ショパンコンクール入賞者インタビューが!
 
コンクール期間中から
コンテスタントさんの生の声を届けて下さって、
本当にありがたいですよね。
ピティナ広報さん!ありがとうございます!!
 
さて、私が取り上げるのですから、もちろん
マルティン・ガルシア・ガルシアのインタビュー
 
こちら↓


 
 
インタビューのタイトルでしょうか
画面の上に
『なぜハッピーなショパンを演奏するのか』
 
 
そうなのですよね。
 
確かに
私も初めはそこに目(耳)がいきました。
 
彼の大きなキャラクターの一面であることは
間違いないでしょう。
 
でも、
それだけではない。
 
 
 
インタビューのなかで
ご本人が語られている通り
『光も闇もそれ単独では存在しない』
 



 
 
この言葉を引き出して下さり
インタビュアーさんに本当に感謝でした。
 
 
ぜひ、インタビュー
ご覧ください。
 
 
 
そして
入賞者ガラコンサート
ご覧ください。
 
 
 
●第一夜


 
●第二夜


 
●第三夜


 
 
 
マルティン・ガルシア・ガルシアの一曲目、
即興曲。
 
私はバイアスかかってるかもしれませんが
絶品だと思いました。
 
 
二曲目のワルツは
第一夜と第二・第三夜で曲を変えてきてます。
 
 
ちなみに服装は三日とも変えてきてます。
 
 
しゃれてんなー!
演奏も、行くところと抜くところの感じが
しゃれてます。
 
 
 
彼の明るさのみが
取り上げられ過ぎることのないことを
心から祈ります。
 
 
 
 
 
※本日のBGM
  
【アリシア・デ・ラローチャの
 ショパン、ピアノ協奏曲、第2番】
 


 
マルティン・ガルシア・ガルシアは
スペイン国籍のピアニストさんです。
 
スペインのピアニストって
なかなか浮かばないなぁと話していたら
 
調律師の先輩から
「ラローチャ」と言われ
確かに!
 
グラナドスやアルベニスしか
聴いたことなかったなぁと思い
 
調べてみましたら…
 
なんとショパンのピアノ協奏曲第2番が!!
 
これは1番より2番好きの私、
すっかり存じ上げず、大変失礼いたしました…

拝聴させて頂きました。 
素敵な演奏です。
 
ガルシア・ガルシアのと聴き比べるのも
楽しいかもしれませんね。
 
 
 
マルティン・ガルシア・ガルシア
ショパン、ピアノ協奏曲、第2番↓




 
 
  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境

本日もご覧下さりありがとうございました!

【お問い合わせ】

【エッセンスのホームページ🎼】

【エッセンスのインスタグラム📷】
 
 
 
※車でお世話になっていますさくらいさんの会社
YouTubeに出演させて頂きました笑
 
こちら↓

 
私のYouTube不慣れ感が見事ですが
純也さん が撮って編集して下さいました。
ぜひご覧下さい!