練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師のブログ
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午前は調布市のお客様!
15年くらい前のディアパソンのグランド。
写真はディアパソンのハンマーレール付近てす。
昨日載せたスタインウェイのハンマーレールとの
違いが明らかにわかります。
今日の作業は
弦切れ修理後の手直しと
「まろやかな音に」とリクエスト頂いているので
ハンマーフェルトのクッション調整を少し。
もともと硬さのあるハンマーフェルトに針を刺して
ほどよく柔らかくしてクッション感を出すのですが
フェルトの質と
弾かれ具合に応じて
針刺しのやり方は変わるかなと思っています。
このピアノは
ある程度、針を刺しておいて
しばらく弾いて頂いて
また刺して…という繰り返しを重ねていく方法に
しています。
また寄らせて頂きます!
ありがとうございました!
午後は文京区のお客様の調律へ。
「音色の明るさはこのくらいで」とのことで、
ただハンマーが硬くなってきて
音が出てこないところもありましたので、
調律のあとに
こちらでもハンマーのクッション感の修正。
ご確認でも、違和感なし!
ありがとうございました!
そのあとは
ショパンコンクール雑談笑
3次予選に残った人、ピアノメーカー、
演奏、音色、響きなど
私からは、しっかり
マルティン・ガルシア・ガルシアの宣伝を
させて頂きました!笑
※本日の帰りの車内BGM
【ショパンコンクール3次予選10/14、セッション1】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】
※車でお世話になっていますさくらいさんの会社
ワイズファクトリー さんの
YouTubeに出演させて頂きました笑
こちら↓
私のYouTube不慣れ感が見事ですが
純也さん が撮って編集して下さいました。
ぜひご覧下さい!


