練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー



杉並区のお客様の調律へ!
 
ご紹介で、初めてお伺いさせて頂きました。
ありがとうございます!
 
昨年中古でご購入されたヤマハのグランド。
 
除湿機をお使いのこともあるのでしょう、
納入から一年とは思えない安定感がありました。
 
 
新品ほどではないにしろ
中古でも納品や引越など
環境が変わると色々影響が出ることもありますが
 
今のところ
不具合になるほどの変化はありませんでした。
よかった!
 
 
音色の好みや
好きな作曲家やピアニストさんの話をしながら
楽器の状態の確認をして
 
調律。
 
 
そして
鍵盤と軸の接点が渋くなっていたので
鍵盤分解、掃除
 
 
タッチ、操作性の違和感はないそうで
設定も極端なことにはなっていませんでしたので
ひとまず今日は現状維持。
こういったことも
ちゃんとお客様にお伝えします
 
 
あとは
発音の硬いところがチラホラあったので
周りに揃えて
 
ご確認。
 
バランスが取りやすくなった!と
喜んで下さいました~ありがとうございます!
 
 
ハンマーフェルトの肉厚がしっかりありますので
お客様とご相談しながら
育てていけたら、とお話ししました。
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
初めてのお客様とのやりとりは
毎回ドキドキします。
 
お客様の『青』と私の『青』は
同じではないのが前提です。
 
そして技術はできて当たり前。
その上で何が違うのか。
 
情報
提案
相性…など
 
技術者も色々ですので
選択肢ですが
 
できることなら
より多くの方に選んで頂けるよう
精進していきたいです。
 
 
 
 
 
※本日の車内BGM
 
【ショパンコンクール1次予選、セッション1】
 


 
 
 
いやー!
ついに始まりました!
 
ピアノは…

●スタインウェイが2台
●ファツィオリ
●ヤマハ
●カワイ
 
…の5台から、
出場者が事前に選定して弾いているようです。
 
  
演奏の前に司会の方が使用楽器を紹介しますが
 
スタインウェイは
『300』と『479』と呼ばれていて
恐らくこれは製造番号の下三桁と思います。
 
 
メーカー毎の音の違いはもちろんですが
2台のスタインウェイ。
 
この比較も楽しみです!










※車でお世話になっていますさくらいさんの会社
YouTubeに出演させて頂きました笑
 
こちら↓

 
私のYouTube不慣れ感が見事ですが
純也さん が撮って編集して下さいました。
ぜひご覧下さい!
 
 
  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境

本日もご覧下さりありがとうございました!

【お問い合わせ】

【エッセンスのホームページ🎼】

【エッセンスのインスタグラム📷】