練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今朝はレコーディングスタジオへ!
 
昨日は先輩が調律に入られていましたが
ブース内の湿度が65%くらいあったとのお話で…
 
今朝はフロア(広いスペース)での使用で
湿度は56%くらい。



 
自然の摂理で
中低音が下がっていたくらいで
あとは安定していました。
 
『なくて七癖』なんて言いますが
先輩の仕事と自分の調律を比較・検証しつつ
楽器の落ち着きを確認しながら作業を進め
 
早めにピアニストさんがいらしていたので
お引き渡しして
ものすごくかっこいい演奏に束の間ですが聴き入り
OK頂いて失礼してきました。
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
午後は
お世話になっている楽器店の店頭品調律。
アップライトを2台でしたが
どちらもピッチ444Hzからの下げです。
しかもほぼ全キー上がっていました。
 
この変化量については
中音域だけ上がっているケースもあります。
温湿度変化の程度によります。
 
ピアノを落ち着かせるのに少し時間がかかりましたが
何とか2台を調律して
失礼してきました。
 
何にしてもこのご時世
お仕事を頂けることは感謝です!
ありがとうございました!
 
 
 
アップライト2台のうち
1台はヤマハでしたが
 
ヤマハのピアノは
工業製品としての安定感、安心感は
やはり群を抜いているなぁと
改めて感じました。
 
●不具合が起きにくい
●整備性がよい
 
というのは
長く付き合う上でとても大切です。
 
ただ、あくまでもピアノは
『楽器』ですから
音楽ができるような状態に準備するのが
本来の仕事だろうと思います。
 
 
 
 
 
※本日の帰宅後のBGM
 
【菊池亮太 ネピサマ2021 ファイナル】
 


 
 
ネピサマとは
『ネット ピアノ サマー フェスティバル』
のことです。
 
演奏、しびれるほどかっこいいのですが、
やはり私は31分過ぎからの
『秋の無言歌』
 
いいです。
ぜひ聴いてください。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境

本日もご覧下さりありがとうございました!

【お問い合わせ】

【エッセンスのホームページ🎼】

【エッセンスのインスタグラム📷】