練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師のブログ
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
府中のバルトホールへ!
先生をされているお客様の門下発表会です。
ご依頼ありがとうございます!!
バルトホール、初めて伺いました!
音楽専用ホールとは違いますが
駅直結の商業施設内にある多目的ホール。
何と言ってもアクセスの良さ!
特に今日のような悪天候の日は
ありがたいですね!
地下の駐車場も充実!
そしてまず
中に入るとかっこいい!
ピアノは
STEINWAYのC-227。
多目的ホールなので反響板がありませんが
AFC(音場支援システム)で
響きをコントロールできます。
ざっくり言うと、
ホールの響きをマイクで拾って
それを加工してスピーカーから出す、という感じです。
On/offの差を聞かせて頂きましたが
確かに聞こえ方が変わりました。
聞こえ方が変わるということは
タッチも変わって感じるということですね。
このコントロールによって
ご近所で、響きの多い『ウィーンホール』に
似せることもできるとのこと!
ものすごく体験してみたかったですが
発表会リハも始まっていましたし
さすがに言えませんでした笑
…が、舞台さんが
色々お話を聞かせて下さり
とても勉強に、そして楽しい時間となりました!
ありがとうございました!
午後は板橋区のお客様宅へ
メーカーの方と一緒に!
メーカー補償の『白鍵剥がれ』
販売店対応が基本のルールなので
ドキドキしながらご連絡しましたら
とても快くご対応下さり…感謝です!
今日はまず鍵盤採寸でした。
次は半年後くらいの予定です。
ありがとうございました!
※本日のBGM…ではありませんが
【総合診療医 紹介ビデオ】
このYouTubeの内容は
総合診療のホームページの内容と重なります。
こちら↓
内容は重なりますが
動画である意味って大きいですね。
人との向き合い方
クリニックと基幹病院の関係…など
何度見ても非常に面白いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】