練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師のブログ
杉並区、世田谷区、三鷹市、調布市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午前は杉並区のお客様の調律へ。
ホームページよりご依頼下さいました。
ありがとうございます。
ベヒシュタインのM
50年くらい前の楽器です。
椅子ノイズや
ペダルの遊び、タッチの重さ、音の鳴りなど
気になるところを伺って、その箇所をチェック。
ご自身の好みに寄せるというよりも
この楽器のもつ良さが最大限に出ればという
お考えなので
こちらもシンプルに楽器と向き合っていきます。
とは言っても、
今日の三時間でできることは限られているので
お客様のお話とピアノの状況を判断して
取捨選択です。
結果、今日は調律と掃除と
タッチ調整の状況はチェックしましたが
ジャックが上に出てしまっている傾向だったので
そこは修正して
あとは生音がキンキン出てしまう箇所の最小限の整音。
そこでご確認して頂き
今日の作業と、それをやった理由、
現在の状況と
今後は何ができるか…といったあたりをお話しして
本日は終了です。
夜には別件で調律のご依頼を下さり、感謝です!
ありがとうございました!
午後は世田谷区のお客様の調律へ。
ヤマハ G3
55年くらい前のピアノです。
タッチの重さと
キンキンするのが気にされていて
色々と世間話をしながら
各接点のケアと、
ハンマーフェルトを触りながら
硬いところに針を刺して
クッション感を修正。
調律はほぼ狂っていないので
アイロンをかけるような感じで
ご確認
→「違う!きれい!」と喜んで頂けて
こちらもひと安心です。
ありがとうございました!
帰りのコインパーキングから
星が見えました。
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】