練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師のブログ
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今朝は初めてお伺いするレコーディングスタジオへ!
フロア(広いスペース)に比べて
ブース(狭いスペース)は空調の影響を受けやすく
調律が変化しやすいのですが
今日はブースでピッチぴったり
安心して作業できました。
スタッフさん方の感じがとても良くて
ありがたかったです!
お引き渡しは無しでしたが
ご挨拶させて頂いたことのあるピアニストさんで
プログラムは何かの劇伴(サウンドトラック)とのこと。
少しでも気持ち良く弾いて頂けたら…と
時間の限りで気になる箇所を修正して
失礼させて頂きました。
つくづく
調律師は準備する仕事です。
ありがとうございました!
昼はお馴染みのイタリアンで頂き、
午後は文京区のお客様宅へ!
「中音が重い感じがする」
↓
触ってみますと、発音がモワッと。
調律を始めると
中低音(ヘ音記号の五線内あたりの音域)が
なかなか安定せず、これですかね。
このピアノもそうですが
環境の差があるピアノ移動のあとは
しばらくはこういう傾向が出ることがあるように感じています。
調律をしっかり安定させて
発音の具合を整えて
接点関係を見直して→OKいただきました!
ありがとうございました!
※本日の車内BGM
【Trio Wonderer 『Mendelssohn,Piano Trio』】
今年の基本(にしたい)に立ち返って、
室内楽!
メンデルスゾーン、ピアノトリオです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】

