練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師のブログ
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今朝はレコーディングスタジオ、
午後は板橋区のお客様宅へ!
もともと板橋区のお客様が午前からでしたが
あとからレコーディングスタジオのご依頼を受け
午後に変更して頂きました。
ありがとうございました、大変助かりました。
私がどのような思いで
この仕事に向きあっているか
私のお客様方にはお伝えしていて
皆さまご理解下さっています。
本当に感謝です。
お約束の日時に
レコーディングや演奏会などのご依頼が
あとから来て重なってしまった場合、
お客様に時間帯もしくは日程の変更を
お願いさせて頂くことはあります。
ですが、その現場で得た何かしらの大切な経験を
必ず、地道ですが必ずお客様のピアノに
活かしていきます。
もちろん、お客様の中には
私のやり方が合わなくて
他の調律師さんに頼むことにされた方々も
いらっしゃることと思いますが、
これは『良し悪し』ではなく
『考え方』の問題だと思っています。
選択肢です。
レコーディングスタジオは
昨日の続きのプログラムでしたが
楽器の変化がありましたので
一通り修正。
ちょうどピアニストさんがいらしたので
お引き渡しして、失礼しました。
ありがとうございました!
終わってすぐ車で移動、
板橋区のお客様宅へ!
今年はかなり多くのご家庭で
湿度70%以上のことがあります。
今までもこんなに湿度高かったですかね…
ピッチは444.5から442へ修正。
あと鍵盤をばらしてノイズ処置!
作業後ご確認でOKいただきました!
ありがとうございました!
※本日の車内BGM
【 YOASOBI 『群青』 】
某ヴァイオリニストの発言が
ニュースになっていますが、
西洋音楽をやる上で
日本はネイティブではないと言えるのかもしれません。
その差を少しでも埋めたいと
私は私なりに色々やってはおりますが笑
ただ、
音楽には色んなタイプが存在していて
西洋音楽だけが唯一絶対の正義ということは
決して無いということも
合わせてよく理解しているつもりです。
Amazon Music内でYOASOBIの群青を見る
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】