練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー



まずは選挙に行ってから… 

宮前区のお客様宅へ!
 
三回目のお伺いです。
毎度この時期は湿度70%前後と高いのですが
なぜかピアノは落ち着いています。
 
湿度55%を超えたら
鍵盤がもどらない、音が出ない、止まらないなど
不具合があってもおかしくないのですが
 
まったく無いです。
 
音程も
中低音の付近は多少上がっていましたが
それでも他の現場のピアノと比べると
変化は少なく…
 
 
ピアノは1970年前半の
ヤマハアップライトピアノ。
 
場所に馴染んでいるのでしょうか。

作業は調律と、
ハンマーの形がゆがんできていたので
カーブを整えてあげることで 
ハンマーフェルトの弾力が
ちゃんと出るようにしました。
 
 
作業後にご確認、
「クリアになった」
「このピアノ、結構音いいですよね」
とご感想を頂き、ホッと一安心です。
 
もともとは違う国産のピアノをお持ちで
(不勉強ながら私も初めて聞くメーカーでしたが)
それと交換で今のヤマハを購入されたそうで、
 
「前のピアノの音も好きだったんだけどな」
「いや、調律してもホンキートンクみたいな音だった」
「でもこのピアノも結構いい音するよね」
 
…といったご家族のお話を
横で聞いていましたが、
 
ピアノを囲んで
ピアノの話をする場に
一緒にいられる…ということは
なかなか幸せです。
 
「クリア」
「いい音」
などの定義は人それぞれですが
 
お客様の生の声を聞かせて頂けること
 
そして
できればその内容がポジティブであれば
 
みんな幸せなのだと思います。
 
 
 
※本日の車内BGM

【リスト、ピアノ三重奏曲集
 Pf.コンスタンティーノ・カテーナ】
 
 
コンスタンティーノ・カテーナさん情報↓


 
 
イタリアのピアニストさん、
ファツォオリのF278を使った録音のようです↓

 
【YouTube】


 
 
【Amazon Music】


 
 
 
リストの立体感は独特だと感じます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境

本日もご覧下さりありがとうございました!

【お問い合わせ】

【エッセンスのホームページ🎼】

【エッセンスのインスタグラム📷】