練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師のブログ
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『このピアノ、あとどのくらい使えますか?』
と聞かれた時は
消耗箇所を考慮してお答えするようにしています。
(ハンマーフェルト、弦、鍵盤ガタ、響板・駒割れ等)
特にハンマーフェルトのお話しのときは
「鉛筆どこまで使うか」に例えたりするので
「鉛筆」をテーマにブログネタを探していましたら
ちょっと方向が流れはしましたが
興味深い記事がありました↓
●「継続は力なり」ということ
●上達は段階的にやってくること
●やってみると、意外な悟りを得ることもあること
…など、
意外と色々なことを思い巡らせながら
おもしろく拝読いたしました!
ライターさん!ありがとうございます!
「継続」といえば
わたくしも毎日ブログ更新しておりますが
年始に決めた【600字ルール】が効いていて
何とかやってこれています(笑)
「カウントメモ」というアプリが
きっちりカウントしてくれています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】