練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師のブログ
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「高い倍音を聴け!」
と言って下さった方々が節目ごとにいまして
これに私は同意していますので
ここ5~6年、自身のテーマのひとつでもあります。
※倍音については鶴田さんの動画がわかりやすいです↓
私はこれを
【響きが高い】
という言葉で理解しています。
要は、天井の高い場所での響きのイメージです。
動画で海外の演奏を聴くと
国内のものよりも響きが高いのがわかります。
高いと言っても
楽器を高い響きの方に寄せているというよりは
全方位的に性能の範囲が広い
→結果的に高い響き「も」出せる
ということです。
響きの高さがしっかりあると
高音のダンパーのない弦のあたりから
フワーッと響きが来る感じがあって、
ひとつの目安にしています。

午前は弦切れのお客様!
「青色申告が終わる気がしないんです…」
と弱音を吐いてみましたら
なんと ご家族が税理士さん!!
拾う神 いた~
藁を掴みにいったら命綱だった~
もう、たまらず相談させて頂きました。
専門家のご意見を伺えるって
なんと安心、なんと心強いのでしょう。
そして、毎度おいしいものを頂戴し…
ありがとうございました!
またピアノ外の件で
近々ご連絡させて頂きます!!(笑)
午後は先日ハンマー交換をしたお客様!
アフターフォローです。
弦との当たり具合の修正と
調律と整音をして、
かなり響きが出てきました。
これまでとの差は当然ありますので
新しいハンマーの良さを活かしつつ
違和感のないように
お客様と一緒に育てていけたらと思っています!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】

