練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師のブログ
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
勉強デー!
ここ10年くらい
私の目標は「自然なピアノ」を
お客様に準備することで、
これを「あら探し」ではなく
「違和感ないね」の方向から
細部に突き詰めていきたいです。
何をもって自然なのか!?
というところで色々と試行錯誤もあり
追い求めているわけですが、
感覚的なところは
もちろん大切だと思っています。
音楽ですから。
でも、幸か不幸か…
表現や評価は十人十色だったりすることもあり(笑)
でも「事実」は変わりません。
実際に何が起きているのか。
鍵盤を沈めると
向こうでハンマーが上がって
(その半分くらいのところでダンパーが弦から離れて)
ハンマーフェルトが弦を打つと
弦が振動して音が出て
その振動が堅い木や、柔らかい木を震わせて
ピアノっぽい音が聴こえてくる
あらすじで言うと、こんな感じでしょうか。
こういうのに独自の解釈は入れず、
自然に追いかけていけたらと
思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】
