練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師のブログ
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日の影響で
今日はミケランジェリのDVDを
見てしまいました(笑)
【ルガーノ・リサイタル 1981】
スイス・イタリア語放送局での公開リサイタル
●ベートーヴェン:ピアノソナタ第12番
●ベートーヴェン:ピアノソナタ第11番
●シューベルト:ピアノソナタ第4番
●ブラームス:4つのバラード
ミケランジェリの指や、表情までが
しっかりと記録されていて
購入当初のわたくしは
食い入るように
何度も何度も見ていたこのDVD。
特にブラームス!
…本日は事務処理の片手間に
「聴いて」いました(笑)
それでも
ふと気付くと
手を止めて見入っていた時もしばしばあり(笑)
あとミケランジェリでよく聴いていたCDは、
ブラームスのバラード、
シューベルトのピアノソナタ第4番、
ベートーヴェンピアノソナタ第4番のもの。
個人的にはここでもブラームス!
かなり引き込まれていました!
「CDの聴こえ方が以前と今とで違う!
おもしろい!
耳が変わったのかな!?」
なんて感じて楽しんでいた頃もありましたが
最近その辺りはどうでも良くなってしまい(笑)
「以前とイメージ違うな~」とは感じるものの
だから何ということはなく
良いものは良い!
もうひとつ聴きまくりましたのが
ベートーヴェンのピアノ協奏曲
5番と3番のCD。
5番の演奏が始まって4:00が過ぎた頃の
ピアノの入って来る感じ!
何だこれは!
こんなに上からスッと入ってこれるのか!?
…と衝撃を受けて
何度も繰り返し聴きました(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】




