練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師のブログ
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
横浜市港南区へ!
2回目のお伺いです!
高音の弦切れはサクッと直し、
前回できなかった
鍵盤ばらし掃除から!
楽譜記入中に折れた鉛筆の芯が
行き着く先は…棚板(笑)
色々良くないので、
消しゴムで綺麗に!
鍵盤をばらして、
中央の穴を綿棒で掃除!
ここは鍵盤のシーソー運動の支点です。
※中央だけでなく、鍵盤を弾くあたりの裏にも
穴がありますが、こちらはきれいでした。
鍵盤の載っている「おさ」にも
ホコリがたまりますので、掃除!
そして、
鍵盤の軸になっている金属の棒も
ベタベタしていたので磨いて掃除
→スベスベです!
★なぜ金属を磨くのか?
ピカピカで見た目が綺麗になることよりも
接している部品と動き合う時に
余計なブレーキがかからないためです
→動きがスムーズになるので弾きやすくなります!
他の接点も掃除して、
アクションの調整へ!
歯車のような構造で、
その噛み合わせ(横ズレや距離感)を
修正していきます。
タッチ調整がまとまったところで
調律!
…の前に、
弦切れもありましたし、
フェルトのクッション感が
要修正でしたので、
針を刺してザッと整えて…
そして調律!
音が出しやすい!
いや~楽です。
最後に色んな弾き方をしながら、
タッチやフェルトのクッション感など
全体のチェック、細かい修正をして…
お客様ご確認!
とても喜んで下さり、
こちらも嬉しいです!
感謝です!
今日は調整のばらつきを
平均的なところまで戻し、
今後またご相談しながら、
メンテナンスを進めさせて頂きます!
ありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】