今日の午前は府中市で弦切れ修理!
午後は大田区のお客様でカワイのSK-6!
SK好きだ!
調律が楽しかった!
よし、ブログに書こう!
と思ったら…
ヤマハ 新製品 発表(笑)
記者発表会はこちら↓
C3X espressivo
「エスプレッシーヴォ」はイタリア語で、
「表情豊かに」という意味です。
(参考↓)
YAMAHAの公式ウェブサイトにも
C3X espressivoのページが↓
税抜330万円。
YAMAHAのレギュラーシリーズであるC3Xが
税抜230万円、
上位機種であるS3Xが
税抜460万円(←三島おすすめピアノ!)、
今まではその間の価格帯を
KAWAIのSK-3、税抜320万円が埋めてきたわけですが、
YAMAHAは
ここに入れてきましたね。
昨日のブログでも触れました「樹脂パーツ」
KAWAIは早くから樹脂を取り入れていましたが、
YAMAHAも最近の新品は樹脂パーツが取り入れられたとのこと。
ただ、
樹脂の品質のコントロール技術が上がっていますので、
これを単純に「コストダウン」とか
ネガティブにのみ捉えるものでは無いと
今のところは考えています。
まずは、実物をみて、
その時点での判断と、
継続的に観察していかないと
ちゃんとしたことは言えませんけれど、
基本的な私の立場としては
「樹脂は✕」
ということはありません。
機能と性能を失わず、
木材であるがゆえの不具合が
解消されているなら
大歓迎です。
樹脂のほうが良い箇所も
あるはずですから。
ただ…
パーツの色には気をつけて頂きたい!(笑)
パーツを黒にすると、
見た目はかっこいいのですが、
調整するときに見づらい!
あまりにも見づらいのです!
楽器は絶対にアフターケアが必要なのですから、
整備性もぜひ!
ご考慮のほど!
お願いいたします!!
樹脂のことでいっぱいになってしまいましたが、
先の動画、またYAMAHA公式ウェブサイトに
エスプレッシーヴォの特色もいくつか挙げられていますので、
とにかく新しい機種にまずは触ってみて、
観察していって…ですね。
午前のお客様が下さったサンタ達!
来週はイヴですね~
最近は特に寒いですが、
あたたかいものを飲みながら
元気に過ごしていきましょう!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】