練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師のブログ
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午前は柏市のお客様!
ホフマンのグランドピアノと
クロイツェルのアップライトピアノです。
ホフマンのほうは
一通りの調整は済んでいるので、
主に調整の修正がメインです。
ハンマーフェルトも
自然な状態が残されているので、
それをキープしていくようにしています。
クロイツェルは
まだ見させて頂き始めてそう経っていないので、
調整をどんどん進めます。
作業後、ご確認→OK!
ありがとうございました!!
先日、ピアノの先生をご紹介させて頂きましたが、
良い関係が作れたようで、良かったです!
帰りにはジャンボフランスサンド!

あと、お庭でとれた野菜を頂戴しm(_ _)m
ありがとうございました!
引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます!!
そのあとは草加市のお客様!
移動がスムーズにいきましたので
前倒しでお伺いさせて頂いたのですが…
その分が!
すっかり世間話に花が咲き!!
結局…トントン…(笑)
調律は、
音の息が浅めになっていたので、
そこの修正と、
内部機構の調整は
すっかり落ち着いていたので、
調律後に整音!
音を聴きながら、
ハンマーフェルトの固くなっているところを探り、
針をさしてほぐしてあげる作業をしました。
ボールがバウンドするように、
ハンマーフェルトが弦を打つときは、
つぶれて、反発して戻るという、
バネのようなことが起きていますが、
フェルトが叩き固められると
バネがうまく作用しませんので、
「音が来ない」
「響きがない」
のようなことが起きます。
そこをほぐしてあげると、
バネが機能して、
「音がよりしっかり出る」ようになります。
そんなことをやって、
バランスを見直して、
ご確認→ちょろりと手直し→OKでした!
ありがとうございました!!
柏市のお客様、草加のお客様、
それぞれから「水分」を頂きました!
水分、本当に大切です!
人にも、ピアノにも(笑)
※湿度40~55%推奨です!
お心遣い下さり
誠にありがとうございます!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】
