フリーランス ピアノ調律師のブログ
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝一番で、国立付近のお客様のお宅へ!
弦切れ後のフォローと、
やはり季節の移り変わりで中音の音程が変化していたので
全体修正!
そして毎度、何かしら美味しいものを頂き…
ありがとうございます!
続いて、
府中市に住む先輩のお宅の調律へ!
ずいぶん前に一度呼んで頂き、
当時、自分ではろくに記録も付けていませんでしたので…
久しぶりだなぁ、何年ぶりかなぁ…
と思いながらお伺いしましたら、
なんと12年ぶり!
そんなに経っていたとは!と
先輩と二人で笑いました(笑)
12年と言ったら、
その年に生まれた子どもは小6ですよ!
お互い老けるわけです(笑)
バーチ(樺)という木材の外装で、
ワインレッドの艶出し塗装、
椅子とお揃いで猫脚、
正面の板には飾りも付いていて、
現行モデルにはないデザイン。
楽器の状態は…
運動不足な感は多分にありましたが!!(笑)
でも中はきれいでした!
よかったよかった!
調律と、
ハンマーフェルトの調整、
鍵盤の軸など接点の掃除をすると
ピアノらしい質感のある響きが出てきました!
最後にご確認頂いて、OK!
ありがとうございました!
よかったよかった。
美味しそうな和菓子も頂き…
ありがとうございました!!
先輩と会うのは久しぶりでしたが、
久しぶりな感じは、まったく無く(笑)
スッといつもの雰囲気に入っていける関係、
後輩としては、とてもありがたいです!
夏はタンクトップ!
冬は別珍がトレードマークの先輩ですが…
今は秋。普通の格好でした。
ちょっと残念(笑)
今度は別珍姿の先輩と会えるのを
楽しみにしております!
最後は私のアナザースカイ、仙川へ!
こちらも弦切れプラス全体修正!
新品ご購入から5年、
楽器の響きに対してハンマーフェルトが固くなってきたので
次回はその辺もバランス整えます!
ご確認でチャイコフスキーのメディテーション…たまらぬ。
今月室内楽の本番があるとのことで、
室内楽バージョンがあるのかと思ったら、
別の本番でピアノソロとのこと、
本番があるって素晴らしいことです!
そういうのも提供できるように
なりたいなぁと、淡く考えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
フリーランス ピアノ調律師のブログ
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】