練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

さいたま市のお客様宅へ!

1年半前ごろにお引っ越しされ、
グランドピアノの部屋は作り込みの防音室、
今年の夏の湿度&換気で
どうなっているか…と思って伺いましたが、

通常の変化の範囲!
よかった!

調律をしたところで一度ご確認頂き、
気になるところを修正してまたご確認→OKでした!
そして世間話して、またよろしくお願いいたしますm(_ _)m

ありがとうございました!

以前よりお時間を頂いて細かく見させて頂いたピアノです。
内部機構の調整、縦横のラインがよく整っていて、
毎回の作業がとても楽です。

ラインがずれている、というのは
こういう状態↓
(※参考写真)


木部の変化などで、
このくらいずれることは
よくあります。
ずれてない状態は下に画像貼ります。



下の部品から上の部品に力を伝える時、
これだとまっすぐ伝わらないので、
ピアノの反応が鈍く感じられたり、

また力がねじれて伝わるので
パーツ自体を痛めてしまいます。

また、ゆがんだ状態ですと、
調整の寸法も正しく出ないので、
良いことは何もありません。



これを↓
(※参考写真)



こういう風に修正します。

部品同士の馴染みがありますので、
本来はピアノをあまり大きく動かしたくない、という
大前提に立つと、
大きく変化する前に
少しずつちゃんと直してあげる、というのが
理想かなと思っています。





帰り道、ふと取引先から電話が!
先日発注して、納期2~3週間と言われていた部品が
もう届いたとのこと!

郵送します~との電話でしたが、
なんとその時、比較的近いところを移動中(笑)

即、受け取りに伺いました!
ありがとうございます!

そして
各段取りを速攻で(笑)

いやー、よかった。
タイミングがハマると
本当にスムーズでありがたい!

皆さま感謝です!






食いしん坊の私ですが、
ここのところは甘いものより
しょっぱいものが欲しくなる…


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境

本日もご覧下さりありがとうございました!

【お問い合わせ】

【エッセンスのホームページ🎼】

【エッセンスのインスタグラム📷】