練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
フリーランス ピアノ調律師のブログ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
先日に引き続き、
今日も都内の小学校の調律へ!
毎度ありがとうございます!
写真撮り忘れてすみません!
というのも、
残り4台で、
今日は3台調律して
残りは別日に~のつもりでいたのですが…
なんだか行けそうな気がしてしまって、
朝からぶっ通しで4台やってしまいました(笑)
全集中常中した~
トロンボーン先生は学校の敷地内にお住まいなので、
「今日は時間どんなでもいいよ~」
とおっしゃって下さり…
やらせて頂きました!
ありがとうございました!
4台のうち
●1台は中音域のみ上がっていた→中音のみ二回調律
●2台は中~高音まで上がっていた→中~高音まで二回調律
●もう1台はピッチオッケー!→昨年10月にサンプル調律した分
…という感じで、
途中に仕事のメールや電話も挟みながらでしたが、
そこそこ数はこなしているはずなのに
あまり疲れがないのは…
調律のときのタッチ(音の出し方)かな!
と思います!
しっかり音を出しつつも、力まず。
調律時のピアノの触れ方というのは、
道具の操作と同等に
非常に大切な要素です。
わたくしも日々、試行錯誤です。
毎年3月に調律していた分、
今回はピッチ変動ありましたが、
これで落ち着いてくれたら
先生や生徒さんにとってプラスになるかなーどうかなー
引き続きトロンボーン先生と相談しながら、
色々模索していきたいと思います!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
フリーランス ピアノ調律師のブログ
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】