明日8/10から、甲子園では高校野球の「交流試合」が
行われます!

記事はこちら↓

https://www.google.com/amp/s/mainichi.jp/koshien/articles/20200809/k00/00m/050/206000c.amp






コロナ禍以前から、過密日程、温暖化、投球数などの問題が挙げられてはいましたが、今日は一旦それらは置いておいて…





甲子園と言えば、『タッチ』です。

そして、『浅倉南』です。



わたくしが子どもの頃、
夏休みになると決まってテレビで『タッチ』が再放送され、
よく見ていたものでした。

そして歴史に残るヒロイン、浅倉南。
例に漏れず、私も見事に
彼女の魅力にやられていたわけですが、

南ちゃんが新体操をしている時の曲、
ショパンの「英雄ポロネーズ」や「子犬のワルツ」は
わかったのですが、
どうも知らない曲がある。
しかもかっこいい!
なんだこの曲は!

…ということで、
父の持っていたカセットテープレコーダーに
空のカセットテープを入れ、
録画しておいたタッチの中で、
その曲が流れているシーンの音を録音し、
音大卒のお母さんを持つ友人の家へ遊びに行って

「この曲、何ですか?」

とカセットを聞いてもらったのでした。

そして判明。

こちら↓



※リンクがうまくいきませんm(_ _)m
なぜか9番になってしまいますが、正解はワルツ14番ですm(_ _)m





曲名がわかったとき、うれしかったですね~

とてもうれしかったのを覚えています。



ちなみに、タッチの音源がフランソワだったかどうかは
わかりません…
調べても見つけられなかった。



私の記憶の中を頼って色々聴いた結果、
これがアニメのサントラに近いような…
コルトーやリパッティも好きですが、
私的にはフランソワです。