調律学校同期の こうちゃん が
ぎっくり腰だというので、
さっそく冷やかしのLINEを入れて楽しんだ三島です。

こうちゃんは
私より数年早く独立した、ある意味では先輩でもあり、
そして何より いいやつ なのですが、
いじられキャラなので、ついLINEをしてしまったのです。
ごめんね!お大事に!

三重付近の方はぜひ こうちゃんをいじってあげて下さい。










こうちゃんと話していたら
調律学校の頃に自分は
久石譲さんの曲をピアノで練習していたなぁ と
ふと思い出し、

好きだった「もののけ姫」の演奏を
YouTubeで検索していたら…





同じ指揮者(久石さんご本人)
同じ曲

ですが、
演奏者が違うと、こうも違うのかと。

このところ学んでいることに
とても関連していて面白かったので
ご紹介します~

わかりやすい箇所の時間を
合わせて書いてみましたので、
ぜひご覧くださいませ!










●武道館(0:50くらいから)











●パリ(0:40)くらいから









何かお感じになられましたでしょうか?
これは優劣の問題ではないと思いますが、
とても面白い。


ひとつは
「掘ったイモいじくるな」
みたいな感じですかね





もうひとつ…
わたくし久石譲さんを聴きまくった数年がありまして、
その付近でコンサートに行ったのですが、
その時の とてもグッときた演奏をひとつ、ご紹介します↓
(これも もののけ)

●2006年、オーチャードホール


ちなみに同じ曲は、先程のYouTubeでは
●武道館は4:40くらいから
●パリは4:20くらいから 
ですので、
ぜひ聴き比べ してみて下さい!

この演奏会を聴きに行って、
二胡ってこんなに色気のある楽器なんだと、 
正確には
二胡を弾く女性ってこんなに色っぽいんだと、
私の中でしばらく二胡女性ブームになりました。

ヴァイオリンと二胡の呼吸の違いも
とても面白いです。




久石さんのアルバムの中で
一番好きなのがこちら。
特に一曲目は圧巻です。

 












ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

エッセンスのホームページは↓こちら

https://essence-mishima.com/