
最近なかなかテレビを見れていなかったのですが、
宅配便の再配達待ちで、
洗濯物をたたみながら見ました。
主演:安達祐実。
このドラマは
始まる前から なんだか面白そうだ と
楽しみにしていましたが、
始めの3話くらいは見れたものの、
あとは録画したまま見れず仕舞いで…
気付けば最終回。
真ん中は すっとばして最終回を見ましたよ。
秀逸でしたね。
直前に再放送されていた
勇者ヨシヒコとは また全く違う秀逸さ。
最終回だけでも、ちゃんと見れてよかった。
で、最終回の中で 安達さん が
こんなことを話すシーンがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
みんないろいろ人間って役割があるじゃないですか
わたしも何個か役割持ってるな って思ってて
だから
親にとっての その 子どもである自分 っていうのと
子どもたちにとっての 親である自分と
今は 旦那さんにとっての妻である自分と
あとは まぁそもそも 俳優である自分
っていう まぁ大きく4つの役割があって
なんか それぞれが全部あって、
今やっと円ができてる感じでっていうか
丸になってる感じで
バランス取れてんのかなって思ってます
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここは洗濯物をたたむ手が止まりました。
本当にそうだよな と。
プライベートと仕事を分ける とか
オンオフ とか言いますが、
わたしの場合は それを切り替える方が
逆に難しく、
言うなれば常にオンであり、
常にオフでもあります。
(エッセンスは365日営業中!)
これは、
仕事でピアノに向かってる時はオンでも、
お声かけに返事をして世間話になればオフ、
また作業に戻ればオン ということではなく、
「いつも いつも通り」というのが
自分の場合、一番 しっくりきます。
色々な役割や要素が入り組んでいて、
でも そのすべてが「自分」というところに落ち着く というか、
複雑ではありつつも、
本質はシンプルなものだったりして、
この辺りはピアノとも共通しているかも知れません。
というか、世の中のだいたいは
そうやって存在しているのかも知れませんね。
わたくしは「偏る」ということに
気を付けて生きています(笑)
とは言え…
同業仲間と食事に行っても
ずーっと仕事関連の話ばかりしていて、
相手が疲れてしまったり…なんてことも…
素質ありなので尚更、
気を付けております(笑)
なので、このブログを始めた時も
なるべくピアノ に偏らないようにと思っていましたが、
この辺の案配は検討中です。
うまくバランスを取りたいところと、
もう見事に没頭して 毎日ピアノ技術浸け日々には憧れもあり。
ブログ記事も ピアノ関連 を増やし始めたらキリがなくなりそう。
でも…
それは自己満足になる可能性もあるし、
なにより
「それだけ」になるのは嫌なんすよね~
どうしようかな~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エッセンスのホームページは↓こちら