ディヌ・リパッティ   他1名(笑)











リパッティが弾く
シューマンピアノコンチェルトは、
ウルトラセブン最終回に使われたのが有名で、







まさに、冒頭のインパクトは
ベートーヴェン「運命」のジャジャジャジャーンに
匹敵するものとすら
わたくしは感じておりますが、






実は、リパッティのシューマンピアコンは
もうひとつ、録音があるのです。






こちらは1950年2月の録音。




33歳の若さで白血病のためこの世を去ったのが
同年12月。



相当に体調も厳しい中、
これが彼にとって最後となる協奏曲の演奏に臨んだ
ライブ録音だそうです。






ちなみに、
先ほどのウルトラセブン1948年
こちらの指揮はカラヤンです(←「他1名」)。






コンチェルトとして素晴らしいのは1948年
よりシューマンらしいのは1950年のほうかも?

…なんて、勝手に比較して色々思いを巡らすのは
なかなか面白いです。







リパッティ録音は、
いずれも音質が…と言われることもあるようで、

同時代の録音と比べても
たしかに、会場の響きは
あまり感じられず、

ものすごく吸音された、
響きのない空間(=デッド)で
録られたのか?とすら想像してしまいますが、

だからこそ、
ひとつひとつの音
生々しく






単音なのにハモっている

単音なのに、すでに和音






と感じます。









やっぱり好きだな~、リパッティ。













エッセンスのホームページはこちら↓