今日は完全なる世間話です(笑)




コロナ騒動の中で、

マスクは思ってるより
予防効果は低いかも

●でも自分がもし保菌していた場合は
それを広めるのを防ぐ効果はある

●だからみんなでマスクをして
お互いにお互いを守りましょう

…みたいなことが
ほぼ周知されたのではと感じています。
 ↓厚労省ホームページよりスクショ
  ↑




マスクは自分を守るため

それは
ウイルスから自分を守るため

というよりは
周りを守るため

そして
自分が加害者にならないため


…という意味で
「自分を守る」ってことですね





何となく、自転車のライトの意味に
似てるような気もしてますが、

あれ?全然違う?

ご参考まで↓





 
で、服屋の友人
ちょろっとマスクトークしましたが、

スーツ生地で
スーツに合わせたマスクってのは
どうなんだと。

これから暑くなるから、
蒸れないようにとか。

ユニクロもエアリズムマスク?
考えてるようだし








コロナ以前ですが、

満員電車の中で
仕方ないとは言え、

隣の人の息がかかって
ちょっとやだなーと感じたり、

咳とか くしゃみを平気でしてる人がいて
マジ無理と思うこともありまして、

ウイルス何%カットとかもいいんだけど、

単純に
「他人に直接 息がかからない、
飛沫が飛ばない」

というのはマナーというか、
配慮というか。

そういう方向でマスクが
普及してくれれば
いいなぁ などと思っております。

医療用、予防用ではない
第三のマスク
エチケット用マスク!
(ペラい布でOKレベル)




ちなみに

日本民営鉄道協会調べ
2019年度
駅と電車内の迷惑行為ランキング

において、

周囲に配慮せず咳やくしゃみをする』

第六位!(微妙!?)


これは昨年、新たに設問された項目だそうで、
恐らく今年度は票を伸ばしてくるのでは!?
 





エチケットマスク!

まずはターゲット父の日だ!

「お父さんを嫌われ者にしないために」

「お父さんが電車で横の人ににらまれないように」

とか?

言うのは簡単。

採算。納期。
大変なのは、やる側です。







本日は以上です!

今日は疲れ気味なので早く寝ます!

ありがとうございました!