ピアノの先生方とお話ししていると
オンラインレッスンかなり増えてきていますね。
よくお伺いするお話では・・・
●環境によってつながりにくい
●ネット環境がない
●設定がわからない
●iPhoneならFaceTime、
そうでないならSkypeが多い。
LINEはブツブツ途切れる
●動画を送り合うかたちでのレッスンなら
LINEでも平気か
●タイムラグがあるので、
実技で合わせて弾くのは難しい
●ペダリングなど
響きのレッスンは難しい
●ソルフェージュならいけるか
・・・と、先生方、また生徒さん方、それぞれ試行錯誤の最中だと感じます。
そんな中、皆様おっしゃいますのが
「それでも何もできないよりは良い!」
ここですね。
ほんと、ここです。
できることを探して、やっていく
ということです。
私がブログでお伝えしている
「#スマホでクラシック」
も、同じです。
できないときに何をやるか で、
できるようになったときに差がつくはず
です。
あと、申請関係。
これも結構、話題にのぼります。
ちょうど先日、
以前の職場の先輩がYouTubeのアカウントを
紹介してくれたので、
ここでも皆様にご紹介致します!!
「ひとつの道具」として
この情報がお役に立てましたら
幸いです!
上記のソース
↓スクショ

緊急事態宣言は延長されましたが、
数字は下がり傾向です。
なんとか今を乗り越えて、
新しい時代へ一緒に乗り込みましょう!!