5/29(水)アーユルヴェーダでPMS改善!アーユルヴェーダランチ会
⇒お申し込み・詳細はコチラです
こんにちは
40代ママのPMS不調を自分で改善!
美習慣ライフクリエーター 吉本幸恵です
昨日の母の日はいかがお過ごしでしたか?
Facebookでもブログでも素敵なママへの家族からのサービスがアップされていましたね。
家も食事は上げ膳据え膳でした(^_^)
昼は主人がテレビでみて好評だったと、冷凍の焼き豚チャーハンと餃子を炒めて&焼いてくれました。
かなり久しぶりに冷凍食品を食べましたが、「すごく美味しくなってる!」と感動しました。
味は濃く感じましたが、高校生の時のお弁当に入っていた餃子とは格段に違いますね。
水なし、油なしで焼けるのです。
技術って進化していますね(^_^)
昨日の夜も外食で味が濃かったので今日の朝はデトックスしました。
朝の白湯です。

今日の朝ご飯は白湯とリンゴとほうれん草のゴマ和えと豆乳甘酒です。
昨日食べすぎた分を調整します。
ところでアーユルヴェーダって知ってる?と、
友人や会った方に聞いてみると、
「あ~聞いたことある」
「オイルでマッサージするもの?」
「額にオイル流すの写真でみた」
が、ほとんどです。
日本にアーユルヴェーダが伝わってまだ30年ぐらいしか経っていないので認知度があまりないのかしら?
アーユルヴェーダとはインドの伝統医学でWHO (世界保健機構)にも正式認定されています。
西洋医学では病気か健康かの2段階で見ていますが、
東洋医学の漢方では健康⇒未病(病気になっていないけど不調⇒病気の3段階で考えています。
アーユルヴェーダは中医学で『未病』としている部分をさらに4段階に分けます。
病気の部分も2段階に分けて
健康⇒
蓄積⇒憎悪⇒播種(散らばること)⇒極在化(棲みつくこと)⇒
発症⇒慢性化です。
私達のカラダには毎日5000個のガン細胞が出来ています。
排泄されず蓄積するとガンとして発見できる1cmの大きさになるまでに8~9年の年月がかかっているのです。
免疫力が高い健康な場合はガン細胞は死んでいきますが、残ってしまうと徐々に積み重なりガンになるのです。
その積み重ねをしないようにデトックスして病気を予防しましょう!
がアーユルヴェーダです。
積み重ねって人それぞれに体質があるので、
「あの人は毎日甘いモノ食べていても太らない。
私はちょっと食べただけで体重が増えちゃう」
ってことも体質が関係しているのです。
面白いことに体質によって味の好みや考え方、行動力も違います。
プライベートレッスンの中で見させていただくと、本当に体質と考え方でPMSの不調の出方が違います。
イライラが強くでたり、便秘になったりお腹が張りやすい方。
むくみや落ち込みがでる方。
頭痛ややる気がでないのが出る方など。。。
自分の体質を知って不調の改善とこれからのエイジングケア始めませんか?
5月29日(水)のランチ会では体質をチェックして診断します。
5/29(水)アーユルヴェーダでPMS改善!アーユルヴェーダランチ会
⇒お申し込み・詳細はコチラです
6/13(木)うるおい漢方×美習慣セラピー漢方de不調改善ランチ会
⇒お申し込みはコチラです
40代ママの元気が家族をハッピーにする!
美習慣セラピーレッスン♪
・美習慣1dayレッスン:お悩みのシェアや自分にあうセルフケアの1ポイントアドバイス・美習慣プライベートレッスン:自分のライフスタイルにあった不調改善のセルフケアアドバイス
・美習慣セラピーメルマガ(無料):女性ホルモンリズムを活かした不調改善 &エイジングケアのヒント
・女性の不調改善のセラピーメニューアドバイス・商品開発のご相談…info@bishukan.com
よかったらポチッっとお願いいたします(^_^)
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ

