40代のイライラ、むくみの不調はPMSとは? | 40代・50代女性が美しく、愉しく歳を重ねるための美習慣セラピー

40代・50代女性が美しく、愉しく歳を重ねるための美習慣セラピー

フランス女性のように自分らしく、愉しく歳を重ねるために、毎日自分でできる!健康・美容・メンタル術をお伝えします。

40代女性の不調PMSとは?



こんにちは
40代ママのPMSの不調を
ホルモン力アップで改善する
美習慣の専門家 吉本幸恵です。


生理前になると

・イライラしてつい子供に当たっちゃう
・気分が落ち込んでしまう
・食欲が暴走して過食してしまう。
・カラダや足のむくみが辛い
・頭痛や腰痛がある
・便秘になる。。。。。

などなど、病院に行くまではないけど
なんとなく不調
の症状はPMS(月経前症候群)と呼ばれます。


PMSは排卵後、女性ホルモンの
プロゲステロンの分泌が増えることでおこる不調です。



$女性ホルモン力をUPして40代ママのPMSを改善する美習慣



生理が始まるとスッキリして
なぜ、あんなにイライラしたのだろう?と不思議に思いますが、
生理が始まると同時にプロゲステロンの分泌も減るので
PMSの不調を感じなくなります。



こういった生理前の不調は、程度の違いはありますが、
約8割の女性がなにかしらの不調を感じていると言われています。


中には仕事や家事がいつも通りにできなくなるなど、
生活に支障がでるほどの症状がでる場合もあります。


婦人科に受診すると診察にて症状を聞いた上で
治療として、漢方やピルなど処方されますが、


薬に頼らず元気になりたい!方は
食事や睡眠、入浴などのセルフケアで
症状を軽減することができます。



PMSを軽減する美習慣づくり


食事
1 むくみやすいので塩分の多い食事は避ける
2 コーヒー、紅茶などカフェインに多いモノを避ける
3 甘いモノは余計に疲れるのでほどほどに


睡眠
1 イライラ防止に睡眠時間は6時間取る
2 質のいい睡眠を取る
3 睡眠リズムを整える


入浴
1 シャワーだけは避けて湯船に浸かる
2 入浴中、マッサージでむくみ解消
3 むくみが強い時は温冷法


スキンケア
1 保湿
2 皮脂の分泌が増えるので洗顔は優しく
3 顔もむくみやすいのでマッサージ


自分の体質やライフスタイルにあった
PMS改善する美習慣づくりは

美習慣お役立ちサロンでお伝えしております

詳細・お申し込みはこちらです






PMSを改善して女性ホルモン力アップの美習慣お役立ちサロン♪

日程:2月26日(火)10:30~12:30
   3月 5日(火)10:30~12:30
     12日(火)10:30~12:30
     19日(火)10:30~12:30

お申し込み・詳細はコチラです






40代ママの元気とキレイが家族をハッピーにする!







自分で!自宅で!簡単に!
40代の不調をスッキリする美習慣の作り方の秘訣



美習慣セラピーメール講座にてお伝えしております


お申し込みはこちらです








あなたオリジナルの美習慣創ります!

美習慣セラピー個別セッション

お申し込みはこちら



にほんブログ村 美容ブログ ナチュラルビューティーへ

にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ