ユニクロ活用!受験生ママの待ち時間の冷えとり対策 | 40代・50代女性が美しく、愉しく歳を重ねるための美習慣セラピー

40代・50代女性が美しく、愉しく歳を重ねるための美習慣セラピー

フランス女性のように自分らしく、愉しく歳を重ねるために、毎日自分でできる!健康・美容・メンタル術をお伝えします。

ユニクロ活用!受験生ママの待ち時間の冷えとり対策




こんにちは
女性ホルモンリズムでキレイになれる
40代からのエイジングケア
美習慣の専門家 吉本幸恵です




もう受験シーズンが始まっていますね
センター試験になると、もう1人で行けますが、中学受験で遠い所はママが付き添われているのではないでしょうか?



待つ場所は体育館



私も数回、体育館での説明会に行きましたが、かなり冷える~
帰ってからゾクゾク~と寒気を感じ、早めに寝てしまったこともあります。




遠い場所まで受験の付き添いに行くと、一度帰るわけにも行かず、体育館で待ちますよね。
まだ受験シーズンは始まったばかりなので、ここでママが倒れるわけにもいきません。。。





体育館で待つときの冷えとり対策は



1 ヒートテックの下着とタイツを着用


ユニクロでも有名なヒートテックですが、先日テレビで若い子達は2~3枚重ね着しているようです。

重ね着はしたことなかったので、試して見ます。
暑いと脱ぐ事が出来ますが、寒いと震えているしかないですからね(^_^)


【UNIQLOユニクロ】ヒートテック タートルネックカットソー N4(レディース)(トップス)...

¥500
楽天


2 カイロを持参して腰とお腹に貼る

お腹、腰が冷えると体調を崩しやすいので、貼るカイロを数個持って行きます。



3 スリッパは持参する

学校のスリッパはビニール製で冷たいですね。
足元が冷えると風邪を引きやすくなるので、スリッパは持参します。


他にもレッグウォーマーや靴下1足分持って行くと安心ですね(^_^)




3時間以上待つことになるので、暇つぶしの本も持参します。
結構な荷物になりますね。。。








40代は元気でキレイも仕事です!




ホルモンリズムを活かした美習慣でキレイになれる秘訣


美習慣セラピーメール講座にてお伝えしております


お申し込みはこちらです





◆1月は冷え改善して女性ホルモンアップの美習慣お役立ちサロン♪

日程:1月22日(火)10:30~12:30
   1月29日(火)10:30~12:30

お申し込みはコチラです





あなたオリジナルの美習慣創ります!

美習慣セラピー個別セッション

お申し込みはこちら



にほんブログ村 美容ブログ ナチュラルビューティーへ

にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ