こんにちは
女性ホルモンリズムでキレイになれる
40代からのエイジングケア
美習慣の専門家 吉本幸恵です
今週末はセンター試験、都心の千葉で中学受験が始まります。
受験シーズンと重なるのがインフルエンザの流行!
寒くて、空気が乾燥しているこの時期は
インフルエンザが流行りやすいのです。
受験生は手洗い・うがいなど気をつけていらっしゃると思いますが、
兄弟はいかがでしょうか?
家も受験生がいるので、手洗い・うがいは敢行していたのですが、
今朝から妹の方が熱発してしまいました。。。
微熱で37,3度ぐらいなのですが、受験が差し迫っている時期には
受験生にうつしたくないですよね。
兄弟が熱発・インフルエンザにかかったら?
1 タオルを変える
家ではタオルは風邪を引いた本人専用にするか、
ペーパータオルを使います。
同じタオルを使っていると、ウイルスや菌がついたもので
口を拭いたり、手を拭いたりして
感染してしまいます。
風邪に罹ったかな?と思ったら
すぐタオルは専用にします
2 マスクをする
インフルエンザは咳やくしゃみによる飛沫感染で
主に口や鼻から感染するので、マスクを徹底します
3 加湿と換気を1時間ごとにする
部屋の空気が乾燥していると、インフルエンザのウイルスが活発に
活動します。
部屋は加湿器で加湿しながら、1時間に1回は窓を開けて
換気します。
子供が罹ったら、別の部屋に隔離できればいいのですが、
まだ兄弟が小学生や未就学児の場合、なかなか難しいですね。
かからない!うつさない!
今まで頑張ってきた受験生のために
家庭の中で感染予防しましょう
40代は元気でキレイも仕事です!
ホルモンリズムを活かした美習慣でキレイになれる秘訣は
◆美習慣セラピーメール講座にてお伝えしております
⇒お申し込みはこちらです
◆1月は冷え改善して女性ホルモンアップの美習慣お役立ちサロン♪
日程:1月22日(火)10:30~12:30
1月29日(火)10:30~12:30
⇒お申し込みはコチラです
◆あなたオリジナルの美習慣創ります!
美習慣セラピー個別セッション
⇒お申し込みはこちら

