主婦&ワーキングマザーの手帳術 | 40代・50代女性が美しく、愉しく歳を重ねるための美習慣セラピー

40代・50代女性が美しく、愉しく歳を重ねるための美習慣セラピー

フランス女性のように自分らしく、愉しく歳を重ねるために、毎日自分でできる!健康・美容・メンタル術をお伝えします。

こんにちは。内側からキレイになる美習慣セラピー
美習慣の専門家 吉本 幸恵です。


今日は暖かいですね。寒くなる前に窓掃除でもしようかな~と思っています。


もう10月も終わり。
本屋さんや、ハンズなどで様々な手帳が並び始めましたね。
皆さんはもう準備されましたか?
私は迷ってまだ、決めてません。。。


子どもが幼稚園に入った8年前から手帳を使っておりますが、
最初は、1ヶ月のカレンダーがブロック式になっているページとメモページがあれば良かったのですが、段々習い事が増え、下の子も習い事が入って来ると同じ時間帯に2つというときもあり、1ヶ月ブロックカレンダー+2週間1ページ。

小学校に入ってからは1ヶ月ブロック+1週間1ページ

今年からは1ヶ月ブロック+バーティカル1週間1ページのものを使っています。
バーティカルは縦に1日分で時間が30分毎に区切れるモノ。


まだ使いやすい!手帳術をマスターしていないのです。。。


先日本屋さんで、ゆるベジレシピのあな吉さんの

あな吉さんの 人生が輝く! 主婦のための手帳術/浅倉 ユキ

¥1,365
Amazon.co.jp

を見つけました。

その中に

1 主婦の仕事は突発的なことの連続である!

2 主婦の仕事は終わりないルーティンワークである!

3 主婦の仕事はさしせまった〆切りがない

4 主婦の仕事は効果的な流れを作りにくい

とあり、全てにうんうんと頷きながら読みました。


子どもや主人から急に○○が明日までにいるんだけど。。。と言われたり。

掃除はしたそばから散らかっていくし。。。

いつか片付けよう のものは置きっぱなしだったり。

空き時間が小刻みしかなかったり。。。(宅急便の受け取り時間が困ってます)


手帳を使って隙間時間の見直しをする


まとまった時間がないなら隙間時間の工夫は必要ですね。

今年もあと2ヶ月あるので、今から実践してみます。
ご報告は12月ですね(^_^)