美習慣の専門家 吉本 幸恵です。
木曜日のマザーカレッジファンミーティングにて、
「貯金生活」の著者でもいらっしゃる横山光昭さんの講演で
午後からワークがありました。
過去1ヶ月に使ったお金を消費・浪費・投資に分ける
昨日食べたモノも思い出せない私はちょっと止まってしまいましたが、
最近おおきな出費もあったので、書けましたよ。
これって自分の価値観によっても変わりますね(^_^)
同じランチでも
「すごく会いたい!楽しみ!」だと投資だし
「付き合い」だと浪費になります。
子どもの習い事・塾・洋服・本などは投資(と思いたい気持ち)にしましたが、
振り返った結果、消費になるか?
大事にしなかった本や、服は浪費になるのかも知れませんね。
フィナンシャルプランナーの横山さんが
「どれだけこちらが、それは浪費ですよ。と言っても本人が気づかないと変わらない」
とおっしゃっていました。
これは、体についても同じですね。
「このままでは糖尿病が進みますよ」
「これ以上血圧が上がると脳疾患が心配です」
など指導しても、本人が気づいてかわらないと防ぎようがありません。
だから、多くの方は病気になってから気づいて習慣を変えられるのでしょうね。
病気になってからでなく、なる前から対策を取っておくとショックも
少ないですよ。
自分の体質・ライフスタイルにあったオーダーメードセッションの

お申し込みは
