下半身太りを何とかしたい方へ | 本気で痩せたい方!手伝います!

本気で痩せたい方!手伝います!

元ボクサーのサラリーマンが
ボクシングを引退してから激太り。
そしてダイエットにもがき苦しんだ末に
見つけたダイエットの本質をみなさんに教えます!

この本質を知ってしまえば誰でも痩せられます!

最近、読者さんからの質問やメッセージが増えてきて嬉しい限りです。

 

本当にこういう読者さんからの反応はありがたいので、どんどんメッセージでもコメントでも下さいね♪

 

遅くなるかもしれませんが必ず返信するか、記事として取り上げるかしますんで。

 

 

 

では、さっそく今日も、読者さんからの質問にお答えしようと思います。

 

年齢とともに痩せにくく、下半身が年々太っていきます(;_;

一か月半ほどで下半身を細くする方法はありますか?

ちなみに146cm45キロです。

特に太もも~腰回りにかけて太っています(>_<)

 

ということで、今日は下半身太りについてです。

 

以前にも脚痩せについてお答えさせていただいたのですが、そのときは筋肉太りが原因の脚痩せについてでした。

 

こちらの記事ですね。

 

で、今日は、下半身太りの種類について、まず、知っておいてもらおうと思います。

 

①筋肉太りタイプ

前回お話した筋肉太りですが、これは実際には筋肉がカチカチに固まって太くなるんでしたね。

だから、ストレッチをして固まった筋肉をやわらかい筋肉に戻すことで、筋肉の萎縮解消と代謝アップができ、美脚を手に入れることができるという内容でした。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

②むくみタイプ

女性の約7割がこのタイプです。

というのも、男性に比べて筋肉が少ないのでリンパの流れが悪く、むくみやすいからなんです。

 

足のむくみは、疲れや冷えからくる血行不良で、老廃物がうまく排泄されず、足や太もも、下半身に蓄積していくことが原因です。

 

ですから、足のむくみの原因となっている老廃物をいかに排出する事が出来るかがポイントとなります。

 

 

脂肪太りタイプ

太ももなどを指でつまめたり、膝の周りに肉がついていたりするのがこのタイプです。

 

このタイプは、セルライトと呼ばれる肌の表面にぼこぼこしたものが出来ていることが多いのですが、

 

あれは、皮下組織の血行不良が原因で、古い脂肪に水分が吸着し、脂肪や老廃物、コラーゲンなどが固まって出来ています。

 

これはダイエットをしてもなかなか落ちにくく、まずはセルライトを除去することから始めないといけません。

 

身体を温かくしてマッサージを行い、血行をよくして新陳代謝をあげるというのがいいでしょう。

 

 

次回は、それぞれのタイプ別に解決方法を見ていきます。